
Baseball5 Asian Trophy 2023 for sports sdgs in Nagoya
イベント情報
SDGsをスポーツのチカラで達成しようというムーブメントがスポーツSDGsです。
達成には社会変革を起こすアクションが必要で、その社会変革を促すスポーツのひとつが、野球を原型として考案されたアーバンスポーツ「ベースボール5」です。
ベースボール5は、世界野球・ソフトボール連盟(WBSC)が2017年に若者向けの都市型スポーツとしてルールを整備して以降、70か国以上の国・地域に広がり、ダカール2026年ユースオリンピックの正式競技にも採用されています。
ゴムボールさえあればどこでもプレーできるのが特徴で、フィールドも野球・ソフトボールと比べてコンパクト化。また、「男女混合種目」があり、守備時に男女が最低2人ずつ出る必要があります。
スピード感がありダイナミック、そして、なによりスポーツSDGsの推進にも寄与するスポーツとして、東海地区での認知拡大と普及を目的に本大会を初開催します。
- ┃日 程
- 2023年6月4日(日)
- ┃時 間
- 10:00~
- ┃会 場
- オアシス21 (名古屋市東区 栄駅)
- ┃主 催
- 全日本野球協会 テレビ愛知
- ┃共 催
- 名古屋スポーツコミッション
- ┃後 援
- 日本スポーツツーリズム推進機構
- ┃開催目的
- ①SDGsの達成に向けた学びの場を提供
②女性のエンパワーメント向上に寄与
③アーバンスポーツとして栄地区に賑わいを作る。
④2026年に開催されるアジア競技大会愛知・名古屋に向けて県民の機運醸成を図る。
⑤ベースボール5の認知拡大と普及 - ┃タイムスケジュール(予定)
- 10:00~ 名城大学VS中京大学(大学交流試合)
12:00~ エキシビションマッチ 日本代表 対 チャイニーズ・タイペイ代表 1試合目
14:00~ ベースボール5体験会①(一般参加)
14:30~ ベースボール5体験会②(一般参加)
16:00~ エキシビションマッチ 日本代表 対 チャイニーズ・タイペイ代表 2試合目
17:00~ クロージング
イベント内容
- ◆日本代表 VS チャイニーズ・タイペイ代表
- ベースボール5アジアチャンピオンのチャイニーズ・タイペイ代表(世界ランキング2位)を名古屋に招きワールドカップ準優勝の日本代表(同ランク4位)とアジアナンバーワンの座をかけて戦うテストマッチを開催。ベースボール5の魅力を目の前で感じていただきます。
- ◆名城大学 VS 中京大学
- SDGsの推進に積極的な大学生有志がベースボール5のチームを編成し、東海地区で初となる大学対抗戦を実施します。
- ◆ベースボール5体験会
- どなたでも参加いただけるベースボール5体験会を実施します。指導を担当するのは、日本代表監督兼選手の六角彩子さん。ボールを使って30分程度、ベースボール5を体験いただきます。
- ・対象
- どなたでも参加可能です。未就学児の場合は保護者同伴でご参加ください。参加無料です。
- ・受付
- 体験会1回目は13:45~/体験会2回目は14:15~ イベント会場内で受付いたします。
各回20名程度、先着順で締め切らせていただきます。 - ・備考
- 運動靴など動きやすい服装を推奨します。
体験会内での事故、ケガなどは主催者は責任を負いませんのでご了解のうえご参加ください。
・六角彩子さんプルフィール
日本代表監督兼選手 六角彩子(ろっかく あやこ)
2010年~2014年のIBAF 女子野球ワールドカップに出場。首位打者賞、大会 MVP、最優秀守備選手賞獲得。2016年、第7回WBSC女子野球ワールドカップ出場。現在は、女子野球選手として活動する傍ら「ベースボール5」のWBSC公認インストラクターに日本人で唯一選出され、キューバやマレーシアなどで普及活動にも尽力している。2022年に行われた第1回ベースボール5ワールドカップでは個人賞として「最優秀女子選手」「最優秀コーチ」を受賞。「オールスターチーム」の5人のうちの1人にも選出された。