FEAUTURE特 集

ザ特集

11月11日は何の日?

19.11.11

1.jpg

突然ですが、きょう、11月11日は
何の日かわかりますか?

Q.11月11日は何の日でしょう?

A.「11月11日・・・?いい夫婦の日じゃないね」
 「ポッキーの日」
 「川の日 3本・・・?」
 「お箸の日 勘です」

そのほかにも!
11対11で戦うから「サッカーの日」。

さらに!

+極と-極を並べると漢数字の十一に見えるので
「電池の日」など11月11日は、
日本記念日協会が定めたものだけでも
45の記念日が存在しているのだ!

そんな中、この東海地方から

また一つ新たな記念日が誕生した!
それは...

「11月11日を風来坊の日と制定」

11月、名古屋メシの定番、手羽先唐揚げの風来坊が
11月11日を「風来坊の日」にすると宣言したのだ!

しかし「風来坊」と「11月11日」に
一体どんな関係があるのか?

その答えは、店にいけばわかるという。

たしかに手羽先を食べた後、骨の形をよくみると
「11」に見えなくもない!

「手羽先に残る骨が11に見えるので
 11月11日に制定しました」
(風来坊業店 後藤光さん)

しかしなぜ、わざわざ「風来坊の日」という
記念日を作る必要があったのか?

11月、名古屋市内で記者会見が開かれた。

「風来坊のカテゴリは居酒屋業態
 どちらかというと"おやじ"な方がコアユーザー
 お子様やお母様は風来坊になかなか足を運んでいただけない
 未来を見ると今の子どもたちが風来坊に触れることで
 将来20年後に"お父さんとお母さんと食べたわ風来坊"と
 それを引きずってもらって未来があるのかな...」
(大建企画 風来坊 藤村則之統括部長)

風来坊が、サラリーマン以外の客層に目を向ける
必要があると話すのには理由がある。

厚生労働省の推計によると、
2017年に6500万人あまりいた国内の就業者の数は、
最悪の場合、2040年におよそ5200万人にまで
減少すると見られている。

このため飲食業界にとっては、家族連れなど、
新たな客層の取り込みが課題なのだ。

そこでお店が始めたのは―

「こちらが風来坊の万能スパイス」
(風来坊業店 後藤光さん)

家庭でも、家族みんなで、あの味を楽しんでもらおうと
風来坊の手羽先風味の万能スパイスを販売したり...

手羽先をモチーフにしたキャラクターを作ったりと
記念日の制定にあわせて様々なキャンペーンを展開!

さらに風来坊の日となったきょうからは、
店でクジがついたウェットティッシュを配布する。

「"手羽先は美味しい"ことを知っていただいて
 色んな方に美味しい手羽先を召し上がっていただくために
 一致団結して盛り上げていければと思っています」
(風来坊業店 後藤光さん)

創業から56年の歴史を持つ「風来坊」。

時代の変化にあわせて、新たなビジネスモデルを
打ち出していく方針だ。


ページトップへページトップへ