東海地方を中心に、お出かけしたくなるような魅力的なスポットを
天野ひろゆき(キャイ~ン)と白井奈津がドライブしながら巡ります。
2023.12.02天野っちとなっちゃんが訪れるのは岐阜県岐阜市の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」です。「知」、「絆」、「文化」の拠点が集まった複合文化施設です。「ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館」には親子が一緒に楽しめるスペースが用意されています。
みんなの森 ぎふメディアコスモス 岐阜県岐阜市司町40番地5
2023.11.25天野っちとなっちゃんが訪れるのは岐阜県岐阜市の「金華山」です。ロープウェーに乗れば長良川が流れる岐阜市の街並みが一望できます。日本で初めてリスと触れ合える場所として誕生した「ぎふ金華山リス村」でふたりは「かわいい」を連発します。
金華山 岐阜県岐阜市槻谷
2023.11.18天野っちとなっちゃんは岐阜県恵那市の「恵那 銀の森」を訪問します。園内には洋菓子、和菓子、レストランなどがあります。ふたりは洋菓子店「パティスリーGIN NO MORI」で森の食材を使ったクッキーを頂きます。
恵那 銀の森 岐阜県恵那市大井町2711-2
2023.11.11天野っちとなっちゃんは岐阜県恵那市の「恵那川上屋 栗里宿恵那峡店」を訪問します。ふたりはできたて栗スイーツに大興奮します。
恵那川上屋 栗里宿恵那峡店 岐阜県恵那市大井町2632-105
2023.11.04岐阜県恵那市を訪問します。天野っちとなっちゃんは湖から望む大パノラマが自慢の「恵那峡クルーズ」で、湖畔の秋を満喫します。
恵那峡クルーズ 岐阜県恵那市大井町奥戸2709-104
2023.10.28三重県鈴鹿市の「鈴鹿サーキットパーク」にやってきた天野っちとなっちゃん。ハンドルを操作する新感覚コースター「デュエルGP」で、ふたりは大絶叫。本格的なレーシングバイクでタイムアタックが楽しめる「モトファイター」は、大人も子供もレーサー気分を楽しめます。
鈴鹿サーキットパーク 三重県鈴鹿市稲生町7992
2023.10.21天野っちとなっちゃんが向かったのは三重県鈴鹿市の「鈴鹿サーキットパーク」。バイクやクルマなど自分で操縦できるアトラクションが豊富なテーマパークです。ふたりはバイク型コースターを楽しんだあと、レーシングコースを一望できるカフェでチェッカーフラッグをモチーフにしたピザを頬張ります。
鈴鹿サーキットパーク 三重県鈴鹿市稲生町7992
2023.10.14天野っちとなっちゃんが向かったのは世界文化遺産である岐阜県白川村の白川郷。300年以上の歴史がある「和田家」を見学した後、「蕎麦庄 やまこし」で手打ちそばと季節の天ぷらに舌鼓を打ちます。
白川郷 岐阜県大野郡白川村荻町1786-3
2023.10.07天野っちとなっちゃんが訪れるのは岐阜県高山市。「丸明 飛騨高山店」で平日限定のお値打ち飛騨牛ランチを頂きます。ステーキ重とすき焼き重にふたりは大喜びです。
丸明 飛騨高山店 岐阜県高山市天満町6-8
2023.09.30天野っちとなっちゃんが愛知県小牧市にある大正2年創業のフルーツの店「ヤオカネ」を訪ねます。喫茶スペースでは旬のフルーツメニューを頂けます。ふたりは季節限定の「いちじくパフェ」とシャインマスカットの「フルーツサンド」にご満悦です。
ヤオカネ 愛知県小牧市小牧3-182
2023.09.23天野っちとなっちゃんが愛知県小牧市の歴史的遺産を訪ねます。「史跡 小牧山」は小牧長久手の戦いで豊臣秀吉と戦った徳川家康が本陣を置いた場所です。ふたりは織田信長が作った小牧山城の遺構の発掘調査現場を見学し、戦国時代に思いを馳せます。
史跡 小牧山 愛知県小牧市堀の内一丁目1番地
2023.09.16天野っちとなっちゃんは愛知県大府市の「鈴木バイオリン製造」を訪れます。明治20年から130年以上続く、国産バイオリンのパイオニアです。2人がバイオリン演奏に挑戦しますが、果たしてその腕前は…
鈴木バイオリン製造 愛知県大府市桃山町二丁目23-1
2023.09.09天野っちとなっちゃんは大人気の直売所へドライブ旅します。愛知県大府市の「JAあぐりタウンげんきの郷」は「農と食、健康」をテーマにした複合型施設です。地元で収穫された農畜産物をお値打ちに購入できます。また、オリジナルスイーツ工房「SukuSuku CAFE」ではシャインマスカットを贅沢に使ったパフェに。そして最後は「足湯 ちゃぷーん」で癒され2人は大満足です。
JAあぐりタウンげんきの郷 愛知県大府市吉田町正右エ門新田1-1
2023.09.02天野っちとなっちゃんは岐阜県養老郡養老町を訪れます。「安田ひょうたん店」はひょうたんを栽培から加工までを行っているお店。2人はひょうたんランプ作りに挑戦します。いったいどんなランプが出来るのかな。
安田ひょうたん店 岐阜県養老郡養老町柏尾723-1
2023.08.26天野っちとなっちゃんは岐阜県海津市の養老トンネルの工事現場を見学します。このトンネルが完成することで岐阜県と三重県が初めて高速道路でつながります。2026年度の開通を予定しています。普段では見ることが出来ない掘削現場に2人は大興奮します。
養老トンネル 岐阜県海津市
2023.08.19名古屋市緑区有松を訪れた天野っちとなっちゃん。「彩(Aya Irodori)」は常識にとらわれない有松絞りの作品が人気のお店。伝統の技を受け継ぐとともに、現代の感性も取り入れ、新しい有松絞りを発信しています。2人は実際に絞り体験をします。果たして、その出来上がりはいかに。
彩(Aya Irodori) 愛知県名古屋市緑区有松807−1
2023.08.12天野っちとなっちゃんが名古屋市緑区有松の江戸時代の面影を残す街並みを散策します。有松絞りの産地として栄え、日本遺産にも認定された旧東海道の茶屋集落です。
有松の町並み 愛知県名古屋市緑区
2023.08.05天野っちとなっちゃんが岐阜県美濃加茂市のレジャーとフィットネスをテーマにした施設「リバーポートパーク美濃加茂」を訪問します。川に浮かんだボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアクテイビティに挑戦。果たして2人は上手く乗りこなせるのか!?
リバーポートパーク美濃加茂 岐阜県美濃加茂市御門町2丁目6−6
2023.07.29天野っちとなっちゃんが岐阜県最大級の複合型レジャー施設「オアシスパーク」(岐阜県各務原市)を訪問します。木曽三川と長良川の源流から河口までや世界の淡水魚をテーマにした水族館「アクア・トトぎふ」や手ぶらで楽しめるバーベキュー施設「BBQ CANVAS」を紹介します。
オアシスパーク 岐阜県各務ヶ原市川島笠田町1564-1
2023.07.22天野っちとなっちゃんが向かったのは愛知県岡崎市の「男川やな」。旬の鮎を堪能できるお店です。鮎のつかみどり体験ができ、捕まえた鮎はバーベキューで頂けます。新鮮な鮎ならではの料理に大満足の2人です。
男川やな 愛知県岡崎市淡渕町字日向23
2023.07.15天野っちとなっちゃんが訪れるのは愛知県岡崎市の「くらがり渓谷」。夏はバーベキューや川遊びなどで一日中楽しめる観光スポットです。そして2人は『CAFE KURAGARI』(カフェくらがり)で自家製の練乳エスプーマをたっぷりかけたカキ氷を頂きます。
くらがり渓谷 愛知県岡崎市石原町牧原日影2-2
CAFE KURAGARI 愛知県岡崎市石原町牧原日影3
2023.07.08天野っちとなっちゃんのこれまでのドライブ旅からレジャー情報をピックアップした総集編を放送します。三重県菰野町の「フォレストアドベンチャー・湯の山」、岐阜県土岐市のテラスゲート土岐での「ロウリュ体験」などを紹介します。
フォレストアドベンチャー・湯の山 三重県三重郡菰野町菰野4958
テラスゲート土岐 岐阜県土岐市土岐ヶ丘4丁目
2023.07.01天野っちとなっちゃんのこれまでのドライブ旅からグルメ情報をピックアップした総集編を放送します。岐阜県関市うなぎの「角丸」、愛知県豊橋市いなり寿司「狐の郵便屋さんinari.」などを紹介します。
角丸 岐阜県関市東門前町21
狐の郵便屋さん INARI. 愛知県豊橋市佐藤4丁目28-12
2023.03.25三重県多気郡多気町の「VISON(ヴィソン)」を紹介。天野っちとなっちゃんはマルシェや宿泊施設を訪れます。レンタルモビリティに乗ったり、露天風呂に入ったりしてリゾート気分を満喫します。
VISON 三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
2023.03.18天野っちとなっちゃんが立ち寄ったのは三重県津市の「安濃サービスエリア(下り)」。伊勢自動車道全線開通30周年記念イベントを開催中。期間限定の特別メニュー「昔ながらのナポリタン」や「中華そば」などがいただけます。
安濃サービスエリア(下り) 三重県津市大里睦合町字南石橋138-17
2023.03.11天野っちとなっちゃんが訪れたのは三重県桑名市の「岡村農園」は春から旬を迎えるトマトを栽培している農園。併設の直売所では甘くておいしいトマトやトマトジュースを気軽に堪能できます。
岡村農園 三重県桑名市長島町松蔭200
2023.03.04岐阜県美濃市を訪れます。天野っちとなっちゃんは美濃和紙の芸術を体験できる「美濃和紙あかりアート館」で幻想的なアートに触れます。また、美濃和紙灯りの伝統を受け継ぎ発信している「らんたんや」で提灯作りを見学します。
美濃和紙あかりアート館 岐阜県美濃市本住町1901番地3
らんたんや 岐阜県美濃市加治屋町1968
2023.02.25岐阜県美濃市を訪れます。「NIPPONIA美濃商家町」は美濃和紙の商家を利用した施設。天野っちとなっちゃんは和紙の魅力に触れます。古民家を改築した施設は宿泊も可能。ふたりはゆったりとした時間に身をゆだねるのでした。
NIPPONIA美濃商家町 岐阜県美濃市本住町1912-1
2023.02.18愛知県小牧市を訪れます。毎朝、産みたての新鮮な卵を販売しているのが「山田養鶏」。名古屋コーチンの卵を使った「コーチンプリン」に感動する天野っちとなっちゃん。
山田養鶏 愛知県小牧市藤島町出口9
2023.02.11愛知県春日井市が誇るサボテンを紹介。「後藤サボテン」で、春日井市在住のタレントmireiさんと一緒にサボテンの寄せ植えを体験します。さて、天野っちとなっちゃんの出来栄えはいかに…
後藤サボテン 愛知県春日井市桃山町1-122-3
2023.02.04愛知県春日井市の「T-time」を訪問。トランポリン場併設のカフェ。春日井市在住で春日井広報大使を務めるモデル・タレントのmireiさんとトランポリンを楽しみます。
T-time 愛知県春日井市六軒屋町4‐151
2023.01.28伊勢神宮にも奉納している干物が味わえるお店三重県の「四日市ヒモノ食堂」を訪問。脂ののった美味しい干物を職人が美味しく焼き上げてくれます。お腹を満たした天野っちとなっちゃんは「四日市港ポートビル」で四日市ならではの絶景を楽しみます。
四日市ヒモノ食堂 三重県四日市市富双町2-1-30
2023.01.21三重県津市の「おやつタウン」を訪問。お菓子「ベビースターラーメン」のテーマパーク。天野っちとなっちゃんはアスレチックを楽しんだ後、自分好みの味付けができるベビースターラーメン作りを体験します。
おやつタウン 三重県津市森町1945-11
2023.01.14三重県伊勢市のおかげ横丁にある「伊勢路栽苑」を訪問。伊勢の山里で育った自然の苔を栽培。地元ならではの苔玉作りが体験できます。天野っちとなっちゃんが極上の癒しを体験します。
伊勢路栽苑 三重県伊勢市宇治中之切町150-6
2023.01.07三重県伊勢市のおかげ横丁にある「横丁いかだ荘」を訪問。伊勢志摩を代表するブランド牡蠣「的矢かき」は今が旬の時期。「横丁いかだ荘」が独自に開発した牡蠣との贅沢な食べ比べを天野っちとなっちゃんが堪能します。
横丁いかだ荘 三重県伊勢市宇治中之切町47
2022.12.24三重県四日市市の「ばんこの里会館」を訪問。国内で作られる土鍋の8割が四日市の萬古焼。天野っちとなっちゃんは鍋の絵付けを体験します。さて、その出来栄えは…
ばんこの里会館 三重県四日市市陶栄町4-8
2022.12.17岐阜県羽島市の「レンコン料理の正扇(しょうせん)」を訪問。秋から冬にかけてレンコンは肉厚でシャキシャキとした食感がおいしい。天野っちとなっちゃんはレンコンをフライにした「レンコンカツ丼」に舌鼓を打つ。
正扇 岐阜県羽島市竹鼻町丸の内11丁目91
2022.12.10NEXCO中日本の羽島保全・サービスセンターに名神高速道路などの冬の雪氷対策について伺いに行く。除雪車や路面の凍結を防ぐための車を紹介。冬の運転を安全にする心得を聞く。
NEXCO中日本の羽島保全・サービスセンター 岐阜県羽島市江吉良町字鍵田2578-1
2022.12.03豊橋駅前「まちなか図書館」(愛知県豊橋市)を訪問。会話や飲食が楽しめるという、今までの図書館とは違う魅力にあふれた図書館。雑誌やマンガが並ぶ様に驚く天野っちとなっちゃん。
まちなか図書館 愛知県豊橋市駅前大通二丁目81番地
2022.11.26「狐の郵便屋さん INARI.」(愛知県豊橋市)を訪問。SNS映えする見た目が女性に大人気の「創作いなり寿司」のお店。そのかわいい見た目にはしゃぐ天野っちとなっちゃん。
狐の郵便屋さん INARI. 愛知県豊橋市佐藤4丁目28-12
2022.11.19「蒲郡オレンジパーク」(愛知県蒲郡市)を訪問。時間無制限で食べ放題のミカン狩りを体験。お土産のミカンをもらって大喜びの天野っちとなっちゃん。
蒲郡オレンジパーク 愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93
2022.11.18刃物文化のミュージアム「せきてらす」と「角丸」(岐阜県関市)を訪問。創業明治7年の「角丸」でおいしいうなぎを頂きます。
せきてらす、角丸 岐阜県関市
2022.11.12「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜県各務原市)を訪問。ゼロ戦やブルーインパルスの実機に天野っちは大コーフン。なっちゃんと紙飛行機づくり体験に挑みます。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 岐阜県各務原市下切町5丁目1番地
2022.11.05「フォレストアドベンチャー湯の山」(三重県菰野町)を訪問。立ち木の上のつり橋やジップスラインが楽しめるアウトドアパーク。スリリングな樹上体験に天野っちが挑戦します。
フォレストアドベンチャー湯の山 三重県三重郡菰野町菰野4958
2022.10.29「かぶせ茶カフェ」(三重県四日市市)を訪問。水沢町は「かぶせ茶」生産日本一の土地。黒い布で覆うことで渋みを抑えたお茶が収穫できる。飲んだあともおいしいお茶とは。
かぶせ茶カフェ 三重県四日市市水沢町998
2022.10.22「モザイクタイルミュージアム」(岐阜県多治見市)を訪問。タイルの歴史から魅力までを見て学べる施設。工房がある「作善堂」では、職人の手によるタイル貼りのシンクを天野っちとなっちゃんが見学する。
モザイクタイルミュージアム、作善堂 岐阜県多治見市笠原町
2022.10.15「テラスゲート土岐」(岐阜県土岐市)を訪問。地元のセレクトショップ、日帰り温泉、宿泊施設がある施設。天野っちとなっちゃんは岩盤浴で心身ともにリフレッシュ。
テラスゲート土岐 岐阜県土岐市土岐ヶ丘4丁目
2022.10.08「ウッドデザインパーク」(岡崎市)を訪問。グランピングや川遊びやテントサウナなど家族で楽しめる施設。ファンタジーアニメに登場しそうなツリーハウスやバーベキューに天野っちとなっちゃんは大興奮。
ウッドデザインパーク 愛知県岡崎市鍛埜町日面8番地4
2022.10.01天野っちの故郷・岡崎のサービスエリア「ネオパーサ岡崎」の魅力をお伝えします。岡崎ならではの味噌を使ったお土産や、ちょっと驚きのグルメを紹介します。
NEOPASA岡崎 愛知県岡崎市宮石町六ツ田10-4
天野ひろゆき(キャイ~ン)
白井奈津