[an error occurred while processing this directive]
番組表
善徳女王

年表・地図

年表

朝鮮半島勢力図

map

現存する韓国最古の歴史書「三国史記」と高麗後期時代に著された「三国遺事」。
そして700年頃の書で、内容の真偽をめぐっていまだに論争が続く「花郎世記」を基に描かれた『善徳女王』。

物語の舞台となるのは、「百済」や「高句麗」と対立した三国時代を経て、朝鮮半島初の統一を果たした国・「新羅」。
新羅の建国は4世紀ごろ。朝鮮半島南東部に位置し、北方の高句麗や南方の百済、伽耶と対立を繰り返しながら三国時代を形成。
朝鮮半島を統一する7世紀まで続いた覇権国家だ。

朝鮮半島初の女性統治者となった「善徳女王」の在位期間は632~647(生年は不明)。ドラマの背景となった5~6世紀の新羅は土着信仰が盛んで、貴族中心の徹底した身分制国家である一方、善徳女王らの活躍により、科学的思想の発展や仏教を奨励し王権強化を図るなど、大きな変化を遂げた時代でもあった。

善徳用語集

アチャンアチャン役職新羅(シルラ)における十七官位の6番目
アマク阿莫(アマク)城 国名・地名現在の南原(ナムォン)にあった城
アユク阿育(アユク)王 人名インドのアショカ王
アンニャンジュ押梁州(アンニャンジュ)国名/地名現在の慶尚北道(キョンサンプクド)
イェブリョン礼部令(イェブリョン)役職外交および儀式を司る礼部(イェブ)の長官
イチャンイチャン新羅(シルラ)における十七官位の2番目
イテンサイ慰天祭(イテンサイ)用語天を慰める祭儀
イボルチャンイボルチャン役職新羅(シルラ)における十七官位の1番目
イルグァン日官(イルグァン)役職天文と気候を担当する官史
ウィグクプ衛国府(ウィグクプ)用語国家の非常事態対策機構
ウィグクプリョン衛国府令(ウィグクプリョン)役職衛国府(ウィグクプ)の責任者
ウィファブ位和府(ウィファブ)役職役人の人事を担当した部署
ウォンサンファ元上花(ウォンサンファ)役職花郎(ファラン)出身で花郎(ファラン)の師匠となる者
ウォンファ原花(ウォンファ)役職花郎(ファラン)の女性統率者
カイヨウセイ開陽星(かいようせい)用語北斗七星の第六星
カヤ伽耶(カヤ)国名・地名6世紀半ばに滅亡 朝鮮半島南部にあった国
キュウジュツマイ救恤米(キュウジュツマイ)用語貧民救済のために使う米
クァンイン廣仁(クァンイン)殿用語使節団をもてなす場所
ククソン国仙(ククソン)役職花郎(ファラン)の総指導者
クンジュ宮主(クンジュ)役職王に仕える後宮を表す称号
クンジュ軍主(クンジュ)役職州の行政・軍政を司った長官
ケイリン鶏林(けいりん)用語始祖神話にもとづいた新羅(シルラ)の別称
ケイリンロク鶏林録(けいりんろく)用語新羅(シルラ)の日々の出来事の記録
コグリョ高句麗(コグリョ)国名・地名三国時代に朝鮮半島北部で栄えた国
コチルブコチルブ人物名国史を編纂した真興(チヌン)大帝時代の将軍・学者
コッピンセイ骨品制(コッピンセイ)用語新羅(シルラ)の身分制度
コンゴウセキ金剛石(コンゴウセキ)用語ダイヤモンド
コンボンゲサ供奉開師(コンボンゲサ)役職農業や開墾の指導に当たる官吏
史(サ)役職兵部(ピョンブ)の4番目の官職
サリャンブ司量部(サリャンブ)用語王室のすべての部署を監察する部署
サリャンブリョン司量部令(サリャンブリョン)役職司量部(サリャンブ)の長
サンカンイットウ三韓一統(サンカンイットウ)用語高句麗(コグリョ)百済(ペクチェ)新羅(シルラ)の三国統一
サンカンチセイ三韓地勢(サンカンチセイ)用語三国の地理を記録した地図
サンサソ賞賜署(サンサソ)用語国家功労者への報償と賞勲業務を担当
サンジャングン上将軍(サンジャングン)役職大将軍(テジャングン)の下の武官
サンソン上仙(サンソン)役職風月主(プンウォルチュ)を務めた花郎(ファラン)
サンダン上堂(サンダン)用語次官
サンチョングァン上天官(サンチョングァン)役職祭儀を司る総責任者
サンデドゥン上大等(サンデドゥン)役職新羅(シルラ)の最高官職、現在の国務総理にあたる
シウィブ侍衛府(シウィブ)用語近衛隊
シウィブリョン侍衛府令(シウィブリョン)役職近衛隊の長
シュド手弩(シュド)用語矢を連続発射できる弓
ショウチョク詔勅(しょうちょく)用語王の命令
シルラ新羅(シルラ)国名・地名朝鮮半島南東部から発展した後に三国を統一
シンコク神国(しんこく)用語新羅(シルラ)の別称
シンコクコテイソン神国呼帝尊(シンコクコテイソン)用語新羅(シルラ)での皇帝の呼び名
セイコウレキ正光暦(せいこうれき)用語魏国時代の暦
セジュ璽主(セジュ)役職王の印を管理する役職
ソウウ草烏(ソウウ)用語猛毒 トリカブトの根
ソガム少監(ソガム)役職武官の8番目の等級
ソッカム速含(ソッカム)城 国名・地名現在の慶尚南道(キョンサンナムド)咸陽(ハミャン)
ソラボル徐羅伐(ソラボル)国名・地名新羅(シルラ)の首都 現在の慶州(キョンジュ)
ソンゴル聖骨(ソンゴル)用語父母共に王族である、新羅(シルラ)の身分制度の最高位
ソンムン仙門(ソンムン)用語花郎(ファラン)の居住空間
ソンワン聖王(ソンワン)人物名百済(ペクチェ)の第26代王
タイシ太子(たいし)用語王位継承者
タイソン太孫(たいそん)用語王位を継承すべき王の孫
ダイメイレキ大明暦(だいめいれき)用語宋(南朝)の大明6年に作られた暦本
タンジュ幢主(タンジュ)役職郡に派遣された地方官
チェガム弟監(チェガム)役職新羅(シルラ)の兵部(ピョンブ)の官職
チェラン祭郎(チェラン)用語祭儀を手伝う花郎(ファラン)
チョブ調府(チョブ)役職貢納と租税を担当した官庁
チョブリョン調府令(チョブリョン)役職調府(チョブ)の長官
チョムソンデ瞻星台(チョムソンデ)用語東洋最古の天文台
チンソンピジェ真性比才(チンソンピジェ)用語真剣を使った勝負
チンゴル真骨(チンゴル)用語新羅(シルラ)の身分制度で片方の親のみ王族である者
テサ大舎(テサ)役職調府(チョブ)の3番目の官職
テジョン大正(テジョン)役職賞賜署(サンサソ)の長官
テデガム隊大監(テデガム)役職馬兵や歩兵を率いた武官
テデロ大對盧(テデロ)役職高句麗(コグリョ)の国政を管理する最高位の官職
テド大徒(テド)役職郎徒(ナンド)の最高位
テドゥン大等(テドゥン)役職新羅(シルラ)の中央貴族の核心層
テナンドゥ大郎頭(テナンドゥ)役職郎徒(ナンド)の6番目の等級
テヤ天耶(テヤ)城 国名・地名慶尚南道(キョンサンナムド)陜川(ハプチョン)郡にあった新羅時代の城
トドク都督(トドク)役職州の長官
ナジョン蘿井(ナジョン)赫居世(ヒョッコセ)の誕生伝説が伝わる井戸
ナンジャン郎粧(ナンジャン)用語花郎(ファラン)が死を顧みず戦う決意を示すための化粧
ナンジャンキョリ郎粧決意(ナンジャンキョリ)用語花郎(ファラン)が死を顧みず戦う決意をすること
ナンチョンジェ郎天祭(ナンチョンジェ)用語花郎(ファラン)が行う祭儀
ナンド郎徒(ナンド)用語花郎(ファラン)である主に仕える構成員
ニシテンジクコク西天竺国(ニシテンジクコク)国名/地名インド インダス川 東南側の地域
ネソン内省(ネソン)役職王室内の仕事を取り仕切る官庁
ネソンサシン内省私臣(ネソンサシン)役職内省(ネソン)の長官
パク・ヒョッコセ朴赫居世(パク・ヒョッコセ)人物名卵から生まれた新羅(シルラ)の始祖
パジンチャンパジンチャン役職新羅(シルラ)における十七官位の4番目
ピジェ比才(ピジェ)用語腕比べ
ピジェギョル比才決(ピジェギョル)用語才能比べによる決定
ピョンブリョン兵部令(ピョンブリョン)役職新羅(シルラ)の軍の長官
ファサダン花祠堂(ファサダン)用語大功をたてた花郎(ファラン)の位牌を納めるところ
ファベク和白(ファベク)会議 用語新羅(シルラ)の貴族会議
ファラン花郎(ファラン)用語美しく文武両道に秀でた貴族出身の青年の精鋭集団
ファランサムギョル花郎三決(ファランサムギョル)用語花郎徒(ファランド)で決意を決めるための三原則
ファランド花郎徒(ファランド)用語花郎(ファラン)を組織する集団を指す
フクヤカイ復耶会(フクヤカイ)用語伽耶(カヤ)の復興を目指す秘密結社
プグン副君(プグン)用語王の息子でない王位継承者
プジェ副弟(プジェ)役職風月主(プンウォルチュ)の補佐をする副長
プッカン北漢(プッカン)山 国名・地名現在のソウル市と高陽(コヤン)市の間に位置する山
プヨ・ジャン扶餘璋(プヨ・ジャン)人物名百済(ペクチェ)の第30代武王(ムワン)
プンウォルチュ風月主(プンウォルチュ)役職花郎(ファラン)の首長
ペクチェ百済(ペクチェ)国名・地名三国時代に朝鮮半島南西部にあった国
マガダ摩掲陀(マガダ)国 国名・地名インドの一部
マンノグン サンサン万弩(マンノ)郡 常山(サンサン)国名・地名忠清北道(チュンチョンプクド)鎮川(チンチョン)の地名
ミのコク巳(ミ)の刻 用語午前9時~11時
ユウグン遊軍(ユウグン)用語本隊の指示なく戦場の状況で動く別働隊
ユンナングィ六卵亀(ユンナングィ)用語伽耶(カヤ)を象徴する6つの卵を持つ亀
韓流情報

ページトップへページトップへ