放送内容

放送内容

山あいに突如現れた巨大工場…“蛇口”づくりの全貌が明らかに!
今回取材したのは蛇口など水回りを手掛けるカクダイ。刃物の町・岐阜県関市にある岐阜工場を案内してもらった。1200℃に熱したドロドロの銅を型に注ぐと…蛇口の金属部分が。しかし、そこから完成までは長い道のりが待っていた。
「ダリの絵画のような蛇口を…」奇抜商品の仕掛け人は何と副社長
大阪にあるカクダイの本社で直撃したのは多田修三副社長。様々なユニーク蛇口の考案者だ。「ダリの絵画のような蛇口をつくりたい」こう話す多田副社長。ただ、実際に商品化するとなると、その複雑なデザインのために製造は困難を極めるという。
「あかん!」「失敗や!」成功率10%…職人泣かせの“メタボ型”蛇口
寿司にミカンに消火栓…さまざまな形の蛇口を手掛けるカクダイだが、今でも売れているのが、ぷっくりと膨れた“メタボ型”。複雑な形状だけに、職人泣かせともいえる。まずは10個型をつくったが…ドロドロの銅を流し込むと次々と穴が!果たして10個中、何個完成するのか!?
YouTube配信中!
番組概要
東海地方の『工場』には、驚きがぎっしり! 東海地方はニッポンのものづくりを支える一大拠点なのに、何が、どこで、どのように作られているのか、意外と知られていません。そこで、ものづくりの心臓部、『工場』にカメラが潜入!なぜ、その製品の開発に挑んだのか?なぜ、世界No.1のトップシェアになれたのか?自慢の工場には、どんな知恵や工夫が潜んでいるのか?スーパースローなど、特殊カメラを駆使した迫力映像に、スーパー職人たちの神技、そして知られざる製品開発の秘話まで。ココだけでしか見ることができない、素晴らしき“ものづくりの世界”がここに!
過去の放送
-
2025.01.04 新春スペシャル 陸・海・空 巨大“乗りモノ”大集合! ドクターイエローに巨大船に激レア飛行機!カメラが捉えた㊙映像オンパレード!新幹線ボディーの「青白」ラインの秘密&ドクターイエローの内部潜入!新幹線の…
-
2024.12.07 その一瞬を見逃すな!2024年総決算!工場“これスゴ”映像SP 繊細&ド迫力!モノづくりの最前線でカメラが捉えた珠玉の光景を一挙大放出!バネが次々飛び出てくる…野菜が桜吹雪のように舞う!繊細!「ぴより…
-
2024.11.02 進撃の大府工場SP ライオン破砕機&超有名店の看板づくり “何でも砕く”豪快マシーンの激レア映像&あのチェーン店に命が吹き込まれる!自転車が一瞬で粉々に!?超強力な破砕機“ライオン”がうなりを上…