放送内容

雷鳴!灼熱!ド迫力!特殊鋼の製造現場はダイナミックな映像の宝庫
自動車の重要パーツにも使われる「特殊鋼」。鉄に合金を混ぜたハガネの一種で、日本のモノづくりになくてはならない。巨大磁石が鉄スクラップを豪快に運び、電気炉ではすさまじい雷鳴が鳴り響く…。火花飛び散る灼熱現場はド迫力の一言!
激レア撮!超高温の真っ赤な特殊鋼をプレスすると…瞬間変化を見逃すな!
取材した愛知製鋼では特殊鋼から自動車部品まで自社で製造。クランクシャフトづくり…金型をググっと押し当てると、炎に包まれた複雑な形状が一気に浮かび上がる。何度も見たくなる“超激レア映像”をスーパースローでお届け!
廊下を早歩きするナゾの社員…正体は五輪メダリストだった!
取材中…社内の廊下を早歩きする男性を発見。会議に遅刻したのか…後を追ってみると、その人物は何と東京五輪のメダリスト。京大工学部出身と文武両道を絵にかいたその人物に目標を聞くと、「パリ五輪 金メダル!」。




















YouTube配信中!
番組概要
東海地方の『工場』には、驚きがぎっしり! 東海地方はニッポンのものづくりを支える一大拠点なのに、何が、どこで、どのように作られているのか、意外と知られていません。そこで、ものづくりの心臓部、『工場』にカメラが潜入!なぜ、その製品の開発に挑んだのか?なぜ、世界No.1のトップシェアになれたのか?自慢の工場には、どんな知恵や工夫が潜んでいるのか?スーパースローなど、特殊カメラを駆使した迫力映像に、スーパー職人たちの神技、そして知られざる製品開発の秘話まで。ココだけでしか見ることができない、素晴らしき“ものづくりの世界”がここに!
過去の放送
-
2023.11.04 老舗のチャレンジ!進化する“名古屋土産”SP 青柳総本家の「カエルまんじゅう」。オタマジャクシからカエルに大変身する瞬間を激撮!職人歴20年の大ベテランが手作業で目や口を入れ、命…
-
2023.10.07 電気よ届け!“配線器具”日本一の工場にテレビ初潜入SP パナソニックの商品第1号「アタッチメントプラグ」…この時歴史が動いた!?パナソニックの創業者・松下幸之助…のちに“経営の神様”と呼ばれ…
-
2023.09.02 キンキンで残暑を乗り切れ!巨大ビール工場潜入SP 名古屋工場誕生50周年!激レアのビール工場映像は永久保存版!?「名古屋工場誕生50周年記念」ということで、アサヒビールさんに「これが見…