出演
 石原良純 石原良純
 黒田有 黒田有
 (メッセンジャー)
 いとうまい子 いとうまい子
 相澤伸郎 相澤伸郎
 (テレビ愛知アナウンサー)
バックナンバー
― 2017.08.13 放送 ―
本当に怖い“夏の脳梗塞”
愛知の対策最前線
ゲスト/泉 孝嗣、おおたわ史絵
- 
全国で約118万人もの患者を抱える“脳卒中”。 
 日本人の死因・第4位となっている、恐ろしい病気だ!
 脳卒中のなかでも「夏」に気を付けたいのが…“脳梗塞”。
 この時期は、汗をかいて体内の水分が少なくなりやすい。
 “脳梗塞”は、血液がドロドロになった時に起こる確率が高いという!そこで今回は、「夏」こそ注意が必要な“脳梗塞”事情に迫る! 
 愛知には、一体どれだけの患者が病と向き合っているのか?
 病気を未然に防ぐためには、普段の生活で何に注意すべきなのか?
 発症から治療まで、1分1秒を争う病気だが…
 もしもの時、ここ愛知では一体どんな治療が受けられるのか?一命を取り留めたとしても、病魔との戦いはすぐに終わらない“脳梗塞”。 
 最新の「治療法」から「予防法」、さらに愛知の「医療体制」まで徹底分析!- もし脳梗塞になったら…一体どんな症状に?
- 愛知県内の“治療体制”は万全なのか?
- 時代と共に進化!脳梗塞の“最新治療法”とは?
 夏に怖い「脳梗塞」 愛知の“医療体制”は万全? - “リハビリ”の重要性 後遺症を克服するには?
- 愛知県内“リハビリ治療”の体制は万全なのか?
- 動かない部位が動いた!?愛知で行われる“奇跡のリハビリ法”とは?
 「後遺症」との戦い…愛知の“リハビリ体制”は? - 脳梗塞を未然に防ぐ!最新“予防医療”に迫る
- 予防のために“自分でできる対策”とは?
 「脳梗塞」を未然に防ぐには?愛知ですすむ“予防対策”  泉 孝嗣 泉 孝嗣
 名古屋大学医学部 准教授
 おおたわ史絵 おおたわ史絵
 医師
 






