



今回は佳菜子ちゃんオススメの街。愛知県常滑市。焼き物の街...とだけ思っている方は、
その常識をあらためましょう!ひとたび路地に踏み込めば、そこはあなたの知らない不思議な世界・・・
さっそく常滑をぶらりと歩いていると...


いきなり巨大な招き猫(しかも顔だけ)にド肝を抜かれた愛ちゃん。常滑は不思議な街の匂いがします。そんな常滑にはドラマの撮影で、最近来たという佳菜子ちゃん。
気になるお店があるそうで...

佳菜子ちゃんが気になっていたのはパン屋さんみたい。
看板を目にすると...






佳菜子ちゃんにツッコミを入れられた愛ちゃん。本日も2人は絶好調です。
さっそくお店のなかへ


オススメはお店の一番人気のメロンパン。ひとつ270円。
常滑市の学校給食に出てくる『常滑牛乳』を使い、独特の香りが生まれるそう!この牛乳ビン、なんだか懐かしい気分です



あれ?愛ちゃん



佳菜子ちゃんは芸人さんじゃありませんから。ところでお味は?



それでそれで?





満点を叩き出した佳菜子ちゃんでした。(笑)

やきもの散歩道にある2階のカフェになんとか行きたい2人。中々入り口が見つかりません。


なんとも不思議なカフェ。中に入ってみると


そこはオシャレなカフェでした。その名も『sugi cafe』。陶器の乾燥場だった建物を7年前に改装したそうです。

カメラ集めが趣味のマスター。ご自慢はレアものカメラのコレクション。

こだわりマスターは、当然食事のメニューにもこだわっています。スギカフェ自慢のタイカレー。ココナッツミルクを隠し味に、口当たりの良さをとことん追求したそうです。見た目もおしゃれ。

そしてコーヒーにも並々ならぬこだわりが!


自家焙煎した豆を2週間ほど熟成させ、ベストに仕上がったこだわりコーヒー。美味しくいただいていると、突然パシャリ。マスターが2人を撮影していました。




撮影の仕方もこだわったマスターでした。
お店を出るとまたまた気になるものを発見!

イケメン店主に美人割引?さっそく中へ!



お茶目なイケメン店主がいるここ、実はアンティーク陶器のお店。窯元だった建物を改装したため、店の奥には珍しいモノが...

昭和48年まで常滑焼の窯として使われていた場所なんです。常滑ではこうした石炭窯が使われていたと言います。ここで気になるやきものを見つけた愛ちゃん。



はい?

スタッフも一同笑ってしまいましたが、愛ちゃん、泥棒扱いはダメですよ


愛ちゃん美人割引成功だね!
美人割引は自己申告制なんです。申告すればおよそ2割のプライスダウン!美人割引、ハードルが高いのか低いのか(笑)

ここで「愛ちゃんに見せたい」と、佳菜子ちゃんが向かったのが...


当然そうなります。

3歩、歩くと忘れてしまうという佳菜子ちゃんでした。地元の方に聞いてみることにした2人。

常滑に土管がある理由、それは常滑の土が大きい陶器に適していたこと。
土管の製造が盛んだった昭和10年代。常滑は土管製造で活況を呈していたそうです。

いろいろご存知なお父さんにお店の常滑焼を見せてもらうことに...


そこには、昭和40年代に作られた動物や人形の輸出用陶磁器がいっぱい。どれも手作業で作られていたそうです。




愛ちゃん常滑焼が気にいったみたい!
常滑の巨大招き猫。
表からは招き猫。では、その裏側って見たことありますか?



そう、巨大招き猫の裏側は平面でした。

昭和20年代に常滑焼の招き猫が誕生。
愛らしい姿が人気を集め、今ではシェア日本一。

愛ちゃんも佳菜子ちゃんも無事に巨大招き猫に招かれました。




