番組内容
SNSのハッシュタグで話題の『チプコクジュン=おうち時間』。秋の夜長に4週連続であなたのおうち時間を彩るとっておきのレシピを紹介!それが ごちそうチプコクジュン
新型コロナの影響もあって注目される“おうち時間”
そんな時間を色彩豊かにしてくれるのが“料理”である。
料理家中辻健太がオススメ食材を使いお家でも作りやすくて、見栄えするオシャレ料理に挑戦。今だからこそ伝えられる“本物のくらし”とは…。
#4(10/26放送) 豚しゃぶとえごまの黒酢丼
韓国産えごまの葉は、機能性表示食品になった注目の食材。爽やかな香りが料理のいいアクセントに。

- (材料 2人分)
- えごまの葉…5枚
- 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)…120g
- ごはん…茶椀2杯分
- 【A】
- にんにく(すりおろし)…1/2片分
- いり白ごま…小さじ2
- 黒酢…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- ごま油…大さじ1
- ≪作り方≫
- ① たっぷりの水を火にかけ、フツフツと細かい気泡が出てきたら弱火にし、豚肉を1枚ずつ入れ色が変わるまでサッと茹でる。
- ② ボウルに【A】の調味料を入れて混ぜ、①の豚肉、えごまの葉を手でちぎり入れ、和える。
- ③ 器にご飯を盛り、②を乗せたら完成。
#3(10/19放送) キムチとアボカドのブルスケッタ
韓国産キムチは乳酸菌が豊富な“発酵食品”キムチとアボカドの相性の良さは抜群!

- (材料 2人分)
- 韓国産キムチ…50g
- アボカド…2個
- 紫タマネギ…1/4個
- レモン汁…1/2個分(約大さじ1)
- にんにく…1片
- 塩…2つまみ
- こしょう…適量
- バゲット…適量
- オリーブオイル…適量
- セルフィーユ…適量
- ≪作り方≫
- ① バゲットを薄切りにし、トースターで焼き色を付け、にんにくの断面を擦り付けて香りを付ける。
- ② アボカドの皮を剥き、適当な大きさに切ってボウルに入れ、レモン汁を加えてフォークやヘラで潰す。
- ③ 細かく刻んだ紫タマネギ、塩・こしょうを加えて混ぜ合わせる。
- ④ ざく切りにしたキムチを入れサッと混ぜ合わせ、①のバゲットに乗せる。
- ⑤ オリーブオイルをふり、セルフィーユを飾ったら完成。
#2(10/12放送) マッコリフリット
韓国でも最も歴史の古い酒で日本でも人気のマッコリ!揚げパンの生地に混ぜて使います。

- (材料 4人分)
- 韓国産マッコリ…90g
- 強力粉…160g
- ベーキングパウダー…2g
- 塩…4g
- バター…15g
- 生ハム…8~10枚
- サラダ油…適量
- ≪作り方≫
- ① ボウルに強力粉、ベーキングパウダー、塩、溶かしバターを入れて混ぜる。
- ② マッコリを入れて混ぜ、手やカード使いよくこね混ぜる。
- ③ ラップをし、30分以上休ませる。
- ④ 生地を一口大にちぎり、手で5mm厚に伸ばす。(引っ付くようであれば、手に打ち粉をする)
- ⑤ 180℃に熱したサラダ油で両面をこんがり揚げる。
- ⑥ 熱いうちに皿に盛り、生ハムを乗せたら完成。
#1(10/5放送) パプリカソースのカサレッチェ
韓国産のパプリカは、肉厚で甘みが強い!ソース作りにはぴったり。

- (材料 2人分)
- 韓国産パプリカ…1個(150g)
- タマネギ…1/4個
- にんにく…1/2個
- パスタ(カサレッチェ)…140g
- オリーブオイル…大さじ1
- コンソメ(顆粒)…こさじ1/4
- 生クリーム…50ml(脂肪分30%台の物を使用)
- 塩・こしょう…適量
- パルミジャーノチーズ…適量
- ≪作り方≫
- ① フライパンにオリーブオイルを熱し、薄切りにしたタマネギとにんにくを入れ炒める。
- ② 種を取ってざく切りにしたパプリカを加えて塩をふり、軽く炒めたら、水(50ml)で溶かしたコンソメを加え、ふたをして弱火で15分煮る。
- ③ パプリカが柔らかくなったら、ミキサーにかけてペースト状にする。
- ④ フライパンにソースを戻し、生クリームを加え、一煮立ちさせる。
- ⑤ たっぷりのお湯に塩を入れ(水1Lに対して大さじ1弱)、パスタをゆでる。
- ⑥ ゆで上がったパスタと④のソースを和え、皿に盛り付け、上からパルミジャーノチーズを削り、こしょうをかけたら完成。