毎週(金)夜10時から
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
※「世界卓球2025」のため放送時間変更の可能性があります。
2016年1月より順次交付が始まった、マイナンバーカード。私たちの生活、そして経済にどのような恩恵をもたらすのか?最前線の人々の奮闘を取材する。
2016年1月より順次交付が始まった、マイナンバーカード。マイナンバーを証明する書類としてだけでなく、社会保障や税金、そして災害時の対応といった行政全般に関するデジタル運用、効率化を企図したものだ。今年3月現在、国民の取得率は78%にのぼる(総務省調べ)言わば一大国家プロジェクトだが、一時、個人情報の紐づけ間違いが原因でトラブルが多発するなど、新たなシステムに対応できない一幕も。
そのマイナンバーカードが2025年に入り、いよいよ本格運用されるようになる。マイナ保険証、マイナ救急、そして、マイナ免許証…。デジタル時代の新ツールは、私たちの生活、そして経済にどのような恩恵をもたらすのか?また、混乱なく活用することはできるのか?その対応に取り組む最前線の人々の奮闘を取材する。
【案内人】長谷川博己
【ナレーター】田中哲司