テレビ愛知

≪ 2006年07月 | メイン | 2006年09月 ≫

2006年08月 バックナンバー


2006年08月01日

夏休みの宿題 その2

前回、小学一年生の時の夏休みの絵日記について書いた。私は、海に行った日の日記だけしか記憶していなかったのだが、親戚の一人が別の日の一文を記憶していた。それは・・・

「おばあちゃんが魚を殺しました」

祖父母は旅館を経営していた。名物はコイ料理で、祖母はよくいけすから取り出した大きなコイを捌いていた。祖母はコイを俎板に乗せるとまず、分厚い出刃包丁の背で脳天に「ダーン!」とチョップを食らわすのだった。コイを気絶させてから調理にかかるということだったが、あの「ダーン!」は本当に恐ろしく、「魚を捌く」という言葉も知らなかったため、「おばあちゃんが魚を殺しました」という記述になったものと思われる。

前回書いたように、祖父は私にみたままの絵を書くことを要求した。「おばあちゃんが魚を殺した」絵はさぞおどろおどろしいものだっただろう。

コイのいけすは、泥臭さを取り除くためにしばらくコイを泳がせておくためのものなので、とてもキレイな井戸水が使われていた。夏にはそのいけすにスイカを入れて冷やしておくのだった。あのスイカのうまかったこと。

「こんなにうまいもの生まれて初めて食べた!」

幼い私は親戚がたくさんいる前でこう何度も大声で叫び、両親は「ふだんあんまりいいもん食わせてもらってないんじゃないか?」と親戚たちに言われ、たいそう恥ずかしい思いをしたそうだ。

昔の私は無邪気で可愛かったのである。何でこんなにひねくれちゃったんだろう・・・。

2006年08月15日

教えて おじいさん

このところ公私ともに忙しかったせいで、ちょっと体調を崩した。会社でぐったりしていたら、「夏バテか?冷たいもんの取り過ぎじゃないのか?どうせアイスの食べ過ぎとかだろ」と言われてしまった。そんな永遠のお子ちゃまの私から皆さんに質問。

「ドラえもんの道具で何を憶えていますか?」

「どこでもドア」「タケコプター」「翻訳コンニャク」「スモールライト」・・・・このあたりまではたいていの人が思い出せると思う。ドラえもんの中でも複数回登場したポピュラーな道具たちだ。問題は、その次に何を思い出すかだ。子供の時に「こんな道具が本当にあったらなー」と、強く共感したものを憶えているはずだから、どんな道具を思い出すかで、実はその人がどんな子供時代を過ごしたかがわかるのだ。

ある人は「雲取りバケツ」をあげた。空に浮かんでいる雲を吸い込んでくれるバケツらしい。これさえあれば遠足や運動会が雨で中止になるようなことはない。心の底から学校行事を楽しみにしていたこの人は、それはそれは健全なお子様だったのだろう。

それに引き換え、私が思い出した道具は人生やり直し機だった。何という不健全さ。でも、私は今でも「あの時、ああしとけば、こんな風になってなかったのに」と仮定法過去の英作文みたいなことをくよくよ考えるタイプである。思えば子供のときからそういうタイプだったのだ。

みなさんも自分自身を見つめ直すために、ドラえもんの道具を思い出してみてはいかがだろうか?興味深い発見があるかもしれませんぞ。

さらにもう一つ質問。

「アルプスの少女ハイジのテーマソングの最初に流れるヨーデルは何て歌っているか?」

これは別に心理テストとかそういうのではなく、人の記憶がいかにいい加減かというのを楽しむためのものである。本当にいろいろな意見があって面白い。私が聞いた中から二つご紹介しよう。

「♪タリ ラリ ラッタッター」・・・天才バカボンがおもちゃのマーチを歌ってるみたいだ。

「♪ハイリ ハイリ ウエッホー」・・・明らかに「大きくなれよお」のグリーンジャイアントが混ざっている。

ちなみに私は「ヤーバ ヤーバ ラヘヒョ  ヤバ ラヘヒョリ ラヘヒョ」だと思うが、「ラヘヒョ」のあたりはあまり自信がない。問題提起しておいて無責任で申し訳ないが、正解はわかりませーん。・・・・・♪教えておじいさん 教えてーアルムの森の木よ・・・・

アナウンサーの動画を見る!

プロフィール

【最近面白かった漫画】
「三月のライオン」
「とめはねっ!」
「宇宙兄弟」
「モテキ」
「へうげもの」
「もやしもん」
「こさめちゃん」
「犬のジュース屋さん Z」

【好きな言葉】
「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」(寺山修二)
「しゃかりきコロンブス」(光ゲンジ)

【担当番組】
ニュースデータで解析!サンデージャーナル、特番など

バックナンバー



RSS:このブログのフィードを取得
もっともっとバックナンバー
テレビ愛知HPトップへ!
Copyright©Aichi Television Broadcasting Co.,LTD. All rights reserved.
注意事項:このWEBサイトに掲載されている文章・写真等の著作権はテレビ愛知およびその他の権利者に帰属しています。
無断での転載・再配布などはご遠慮ください。