≪ 2009年02月 | メイン | 2009年04月 ≫
2009年03月 バックナンバー
2009年03月03日
2009年03月04日
ちゃんじー、どーん!
フンカーで目がユイカー&ミズハナ、ルーデー。
夙川アトムさん風に花粉症の苦しみを訴えてみました。
夙川アトムさんのように言葉を逆さにする業界人にはほとんどお目にかかったことがありませんが、変な言葉の略し方をする人はいます。
「11日の件、どうなってる?」と聞かれたうちの女子アナAが「ほぼケツです」と答えていました。
ほぼケツ!
初めて聞きました。
「ほぼ決定」の略らしいです。
何で略してしまうんでしょう?
ストップウォッチで計ってみたところ、「ほぼ決定」と言うのにかかる時間は平均1秒25、「ほぼケツ」は1秒02でした。
わずか0、23秒短縮できるだけです。
それに「ほぼ決」と表記すれば気になりませんが、耳に聞こえてくるイメージは「ほぼケツ」です。
「明日の衣装決まった?」
「ほぼケツの方向で・・・・」
どんだけローライズなんだ?!と色めきたってしまう男性もいるのではないでしょうか?
2009年03月09日
おくりびとを迎える人
主演映画「おくりびと」がオスカー受賞という快挙を成し遂げた本木雅弘さんといえば、元シブがき隊です。
1988年、私は東京のラジオ局でアルバイトをしていたんですが、そこへ、解散を間近に控えたシブがき隊がやってきました。
窓から外を見ると、局の周りはおっかけの皆さんでいっぱいでした。
「3人が揃っている姿を目に焼き付けたい」
番組出演を終えた3人が出てくるのを今か今かと待ち構えています。
そんな中、勤務を終えて帰ることになりました。
エレベーターから出たとたん、玄関の向こうから「きたっ!」という声が聞こえました。私19歳でしたから、年、格好がそれっぽかったんでしょうね、シブがき隊が出てきたと勘違いした人がいたんです。
連鎖反応でキャアアアアアーという絶叫が次々に起きて、大変な騒ぎになりました。
わ~、どうしよ~、と思いながらも歩いていくと、キャアーは萎んで、「なんだ」とか「誰やねん?」とか「ふざけるな!」という罵声に変わりました。
私は決してふざけてなかったんですけどね。キャーと言われたのが嬉しくて、思わずニヤけてしまったのが彼女たちの癇に障ったみたいです。
2009年03月10日
ミッキーマウスに会いました!
東京ディズニーリゾートにロケに行きました。
楽しかった~・・・・楽しかった~
思わず2回言ってしまうほど楽しかったです。
ただ、リポーターとしては緊張する場面もありました。
たとえばミッキーとごたいめ~んのシーン。
お忙しいミッキーにあまり長い時間を割いて頂くわけには行きません。
ロケの日は、春休みの週末でした。たっくさんのお客さんがミッキーと握手するために待ってらっしゃるのです。
普段のロケだと、実際の立ち位置に立ってから動きやカメラ割りを決めたり、リハーサルをしたりすることが多いのですが、ミッキーとの対面シーンはもういきなり本番です。
もちろんディレクターや他の出演者と事前に打ち合わせはしたんですけど、詰めが甘い部分がありました。
他のリポーターに「はい、これ!」とデジカメを渡されて、すっかり撮影係にされてしまうという小芝居を繰り広げることになっていたのですが、本番で私が「ハイ!チーズ」と言ってシャッターを押したところで、デジカメの電源が切れたのです。
さて、一体何が起きたでしょうか?
正解・・・・シャッターではなく、POWERスイッチを押した。
その結果「もう、本当に相澤さんは・・・・」と言われました。
さて、「・・・・」の部分に入る言葉は?
正解・・・・「使えない」
2009年03月29日
悪意はなかったんですけど
送別会のシーズンですね。
送別会といえば寄せ書きがつきものです。
「これ、書いてないの相澤さんだけです。今のうちに急いで書いて下さい」
ある人の送別会に出席したところ、ご本人がトイレに立った隙に寄せ書きにメッセージを書くことになりました。
何か書くものを、とカバンの中をまさぐったら筆ペンが見つかりました。
やたらに字が薄いのが気になりましたが、そのまま書いて渡してしまいました。
よくよく考えてみればあの筆ペン、お葬式の香典袋に名前を書くためのものでした。
プロフィール
【最近面白かった漫画】
「三月のライオン」
「とめはねっ!」
「宇宙兄弟」
「モテキ」
「へうげもの」
「もやしもん」
「こさめちゃん」
「犬のジュース屋さん Z」
【好きな言葉】
「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」(寺山修二)
「しゃかりきコロンブス」(光ゲンジ)
【担当番組】
ニュース、データで解析!サンデージャーナル、特番など
最近の投稿
注意事項:このWEBサイトに掲載されている文章・写真等の著作権はテレビ愛知およびその他の権利者に帰属しています。
無断での転載・再配布などはご遠慮ください。