番組表

映画「図書館戦争」で主人公の新人図書隊員・笠原郁を演じた榮倉奈々さんと郁の上官の堂上篤を演じた岡田准一さん、佐藤信介監督にインタビューしてきました。
榮倉さんと岡田さんは原作の読者による仮想キャスティング投票『もし実写化されたら誰に演じてほしい?』で1位を獲っていますが・・・・・
    

榮倉さん「正直自分については、私のことを笠原郁と同じ人だと思いながら質問されるのってすごく苦しいんですよ。違うから。郁は私じゃないから。私は私だよって思ってるんですけど・・・・実際岡田さんに会うと・・・・堂上(笑)。何してもそう見えちゃう。プライベートの岡田さんを全然知らないので、全然違う面もたぶんあると思うんですけど、私にはそういう面を見せないように接して下さっていたので、私の中の岡田さんは「図書館戦争」に映っている堂上が岡田さんって感じ・・・・」
       

現場では世間話とかプライベートの話はしなかったんですか?
     


岡田さん「堂上と笠原は上官と部下というのがあったので・・・・。ま、第一には『これ、原作の一冊目しかやってないから、もしかしたら続くかもしれない』っていう欲張りな自分がいて(笑)。一作で終わりとかっていうのであれば関係ないかもしれないけど、もし大ヒットして続いたら、役柄に似た関係を保っていたほうがのちのち芝居がやりやすいかな・・・・・っていうちょっといやらしい感じの自分がいたんですよ」
   

いろいろ計算していらっしゃる(笑)。
榮倉さんは自分は笠原郁とは違うとおっしゃってましたけど、監督から見てどうですか?
     

佐藤監督「郁みたいなところはあると思います。何も難しいお芝居の議論もしないし、眉間に皺寄せて、ここはこうしてああしてとかってやらないし、ついぞ何かをじっと考えている雰囲気もないし・・・・。ところが!お芝居が始まると、非常に僕が理想とするお芝居がポっと出てくるし、僕が何も言わなくてもひねりを利かせてくるし・・・。だから俺はやっぱ考えてるんじゃないかなと思って・・・。ウラで。いろいろ・・・」
   


榮倉さん「考えてますよー!!失礼な!(笑)。みんなそうだと思いますけど、現場に行ったら、監督がどうしたいのかって絶対考えるし・・・・(岡田さんに)考えますよねー?例えば『かっこよく撮りたい』って言われても『カッコイイ』って人それぞれだったりするので・・・。そういうのは考えますよね」
   
岡田さん「榮倉さんが考えて演じられているのは身近では感じるんですけど、現場では全くそういう感じを見せない。自然体な感じで現場にいらしゃいますし(笑)」
   

榮倉さん「なんで笑うんですか!(笑)」
   

岡田さん「おせんべいをずっと食べてて・・・ボリボリ・・・というイメージしかないんですけど、(榮倉さんに)意外と熱い人なんですよね?」
   

熱い人という自覚は?
   

榮倉さん「ないです」
   

でも、この作品では相当きついシーンもあったから・・・・

    
榮倉さん「体力的には正直まわりの男性隊員に追いつかないところもあって、自分が演じる役の人(笠原郁)に出来ることが自分に出来ないというのがすごく悔しいというのはありました。もし次があるなら乗り越えて行こうと思って、トレーニングを続けてます」

  
もうすでに「次ありき」の話になってますね?

  

榮倉さん「本当ですね!1作目の公開もまだなのに(笑)」
   

相澤 伸郎 @ 2013年4月 3日 16:26

靖国神社について討論する番組がありました。

私はその番組の中で、3分ほどの短いコーナーを担当し、
靖国神社にまつわる雑学を紹介しました。

たとえば、靖国神社の外苑では明治時代、競馬が行われていたとか、
靖国神社には、幕末の志士も祀られているけれど、
西郷隆盛は西南戦争で賊軍になったから対象外だとか、
実際に靖国神社で買ってきたお土産を並べて、
「靖国神社では菊の紋章をかたどった饅頭や、
ゼロ戦のパイロットが機内で食べたという玉羊羹が
お土産として売られています」といった情報を紹介しました。

本番終了後、
ロビーのテーブルに並んでいた饅頭や羊羹を見た番組出演者の一人、
Nアナが一言。

「うわー、これ誰のお土産ですか?」

相澤 伸郎 @ 2013年4月 3日 13:27

「〇〇先生、クソお世話になりました!」
卒業式のあと、ある中学校のグラウンドに石灰で大きく書かれていたそうです。
3年生の学級担任をしていた〇〇先生に向けて、生徒たちからのメッセージです。
2階の窓からこのメッセージを見つけた〇〇先生は、卒業式では絶対泣かないというポリシーを持っていたにもかかわらず、思わず目頭を熱くしたそうです。
32歳とまだ若い〇〇先生はこの「クソお世話になりました!」という言葉が、大人気漫画「ワンピース」の中でも最も感動的な名シーンの一つにあげられるサンジの旅立ちのシーンからの引用だと知っていたからです。
でも、そんなことは知らないベテランの先生方は「クソとは何事だ!」と大慌てで消したのでした。
〇〇先生は、そんな様子も2階から見ているほかなく・・・・

相澤 伸郎 @ 2013年3月 9日 11:47

読めるかな?

2013年3月 4日

15秒CMの原稿。

『ディーファクトリープレゼンツ
スーパープレミアム ヴォリューム4!
CDリリースライブ!
ありさ
ピンクドルチェ
スターパレット
あおいこのみ
あきのもか
しずのん
いしいしょうこ
はるかぜゆず
いとうけい
いけもとまお
しろななみ
4月20日
ライブハウスGPSスタジオ』

多少おしりに余裕を残さないといけないので、14秒半で読まないといけないのです。
NG4回出しました。

さらに、こちらも15秒で。

『ディーファクトリープレゼンツ
スーパープレミアム ヴォリューム4
50組に及ぶアイドル、アニソンシンガーの祭典!
スペシャルゲストに
アキノウィズブレスフォー
そして、フリップサイドを迎え、
チケットぴあ、ローソンチケットにて前売り券発売中!
4月27日 名古屋クラブダイアモンドホール!』

気合を入れ過ぎ、12秒半で読んでしまいました。
「おおーっっ!」
「すごいっ!」という声がスタッフからも上がり、
私も思わずガッツポーズしましたが、
速過ぎたので撮り直しです。
程よくスピードを緩めるのが難しくその後3回NGを出しましたとさ。

そしてこちらは個人的な告知。
私は大学時代、ミュージカル研究会に所属していたのですが、
その同級生のうち、二人がプロになりました。
舞台に立ったり、声優をやったり、
『ねこマジ』というグループを組み、ステージで歌ったりしています。
4月5日(金)名古屋、今池のライブハウスでライブするそうです。

Don’t miss it!

相澤 伸郎 @ 2013年3月 4日 13:44

生放送のスタジオでVTRの原稿を読んでいる最中、
VTR明けの段取り変更のカンペが出ました。
顔は画面に映っていないけれど、
声を出して返事できる状況ではなかったので、
格好よく親指を立てて「了解!」というサインを送ろうと思ったのに、
親指ではなく、
何故か人差し指と中指を立ててしまいました。
「うわっ!俺Vサインしてる!!」と自分でもビックリしてしまった結果
・・・・噛んでしまいました。

相澤 伸郎 @ 2013年2月15日 15:50

前ページへ9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

ページトップへページトップへ