番組表

ワゴン車に乗って、ブルックリンへ行くツアーに参加した。

ガイド兼運転手の男性が難しい顔をしてこう言った。

「これ見てくださいよ。今朝やられてました」

ワゴン車のサイドミラーが両方ともきれいにはぎ取られていた。

自動車部品の盗難が多発しているそうだ。

盗まれた部品は中古自動車部品を扱う店に買い取られ、時にはそこで自分が盗まれた部品を買う羽目になることもあるとか。

それでも「昔だったら車ごと盗まれていたから、それに比べたら治安はよくなっている」ということらしい。

その車の中で、こんな光景も見た。

ドイツ製の高級外車が道路の真ん中で停まっていた。

一応、二つの車線が合流する三角州のようなところで停まっていたので、追突されることはなかったが、それにしても変なところで停車している。

ドライバーが鼻の下に手のひらを置いて、顔を上に向けていた。

鼻血が出たのか!

最初はそう思った。

「あれはコカイン吸ってますね」

近くにはウォール街があった。

ガイドさんの話ではコカインを吸いながら株の売買をする人が結構いるらしい。

そのほうがテンションあがるのか、感覚が鋭敏になるのか、よくわからないけれど。

そんなもの吸って運転って・・・・・やっぱりニューヨークは恐ろしいなあ・・・・。

ブルックリン橋のたもとの公園でたたずみながら、そんなことを考えていると、入れ墨をした怖そうな感じの男性の姿が目に入った。

目を合わせないようにしようと思ったが、私の目は彼ののど元の入れ墨に捉えられてしまった。

漢字2文字。
 


「家庭」
 
 
…意外といい人かも。

相澤 伸郎 @ 2012年9月12日 10:58

自慢話(オチつき)

2012年8月 9日

コーヒーショップで見知らぬおばあさんに話しかけられた。
 

 
「大学生?」
 

「いやいやいやいやいや、20年以上前に卒業しました」

 
「まああ、お若く見えるわねー。・・・・・結婚はしてらっしゃるの?」
 

 
「いえ・・・・」
  

 
「どうして結婚しないの?]

 
「なかなか難しくて・・・・」
 

 
「ふーん、ハンサムなのにねえ」 
  

「いやいや」
 
 
「でも、あれね、街を歩いてると、何でこんな男がこんな美人と一緒なのかしらっていうのをよく見かけるもんねー。やっぱ、口がうまいのよね、そういう男は。結婚したかったら口がうまくないと・・・・」
 
 

そうか、俺は口がうまくないから結婚できないのか・・・・・。
 
 
アナウンサーなのに・・・。
 
 

「頑張ります」と言って、おばあさんに別れを告げたのだった。 

相澤 伸郎 @ 2012年8月 9日 15:40

ヘスブ

2012年8月 8日

スマートフォンをスマホと略すなら、フェイスブックはヘスブと略すのはどうでしょう?

私はヘスブをやっていないのですが、友人が私とうどんを食べた様子をヘスブに書き込んだことがあって、翌日6人の人から「うどん食べてましたねー」と言われました。

 

「食っちゃ悪いか!」と言いたくなりました。
 
恐るべしヘスブ。
 
 
先月、「広場を巨大ビアガーデンに!」みたいなイベントがあり、みんなで行ったときのことです。
メンバーの一人がニット帽に黒縁メガネ、ボーダーのシャツというファッションで現れ、みんなに「ウォーリーか!」と言われていたのですが、そんな恰好してたらやっぱり探されちゃったんです。
 
見ず知らずの女の子に。
 
その子はいきなり話しかけてきて「あなたと一緒にいるチャラ夫(仮名)はどこにいるの?」と聞いてきたそうです。
 

チャラ夫はその直前ヘスブに「今、みんなで飲んでまーす」とウォーリー(仮名)と一緒に写っている写真をヘスブに載せたらしいです。
 


女の子はチャラ夫を探していたのです。
  

何らかの事情があるらしく。
 

 
チャラ夫との間に何があったかは大体察しがつきますが・・・・。
 
 
チャラ夫は運よく席を外していて難を逃れたのですが、その後ヘスブに「どうせまたナンパしてんでしょ!」という書き込みがあったとか。

相澤 伸郎 @ 2012年8月 8日 14:32

すする羽目に

2012年8月 7日

コンビニに弁当を買いに行きました。
 
レジに商品を置くと「お箸お付けしますか?」と店員さんに聞かれました。
 
「はい」としっかり答えたはずなのに、商品を袋に詰め終わったところでまた「お箸はおつけしますか?」と聞かれました。

きっとその店員さんは、箸を入れ忘れてお客さんから苦情を言われたことがあるんでしょう。

 
会社に戻って、買ってきたものを広げたら・・・・・・ヨーグルトのスプーンが入ってませんでした。

相澤 伸郎 @ 2012年8月 7日 15:54

リハーサルでゲストのデーモン小暮閣下の代役を務めたディレクター。
 


語尾がちょっとおかしなことに。
 


「ハイレベルなパフォーマンスが楽しみじゃ
 
 

悪魔ではなく、昔話のおじいさんになってました。

 
 


デーモンさんの控え室にウチのスタッフがした貼り紙・・・・。
 


「デーモン小暮閣下控え室」
 


閣下に「様」までつけるって、めちゃくちゃ丁寧ですな。

 

相澤 伸郎 @ 2012年8月 6日 15:33

前ページへ9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

ページトップへページトップへ